🍀 GISTERSオンラインミニセミナー -----終了しました-----
5月15日(日曜日)13:30~14:40開催
最初のテーマは「一緒に考える・治療中の制度のあれこれ」としました。
現在GISTに承認されている3剤の薬はいずれも分子標的薬であり、服用中は高額療養費制度のサポートは欠かせません。手術などのときは仕事を休む必要もありますが、今年から傷病手当金の制度も変わりました。社会のサポートも変わってきてはいるものの、長く続く治療と生活のバランスをとることはなかなか難しいことです。
知りたいけれど調べてみてもわかりにくかったり聞きにくかったり。治療中の患者さんやご家族のそうしたご不安の軽減のために、いろいろな制度についてその道のプロの方やお詳しい方をゲストにお迎えしながら学び、そして気軽に質問しながら一緒に考える場にしたいと思います。
第1回はファイナンシャルプランナーさんにお聞きしたい「治療とお金~高額療養費」について&傷病手当金や生命保険について。
講師は奈良のつじもとFP事務所代表/治療と仕事の両立支援~はーべすと~代表の辻本由香さんをゲストにお迎えします。辻本さんご自身もがんの経験者でこれまでにたくさんの患者さんの相談に応じてくださっています。
皆様のご参加をお待ちしております。
・NPO会員、G.net会員の方はお申込不要でご参加いただけます。
・会員ではない方は、以下の申込フォームからお申込の上ご参加いただけます。
・受付後にNPO法人事務局より当日のオンライン会場となるZoomURLをお送りいたします。
GISTERS神奈川主催 第5回開催 -----終了しました-----
🌟 オンラインHalloween Cafe
GISTERS神奈川主催 5回目のイベントが開催されます。
患者さん達が企画したハロウィーン・スペシャルイベントです。
今回は、ハロウィンの名の通り、仮装での参加も大歓迎です。
そして昼の部、夜の部の2部制になっています。
お好きなお時間からどうぞお越しください。
【日時】
☆昼の部:9/26(土)14:00~15:30
★夜の部:9/26(土)19:00~20:30
【対象】GIST患者さんとご家族(定員20名)
【場所】ZOOM会議システム
オンラインで全国どこからでもご参加いただけます。
GISTERS神奈川主催 第4回開催 -----終了しました-----
~オンラインでお飲み物を持ち寄りお話しませんか?~
【日時】2020年8月29日(土)14:00~15:30
【対象】GIST患者さんとご家族(定員20名)
【場所】ZOOM会議システム
オンラインで全国どこからでもご参加いただけます。
2月の交流会延期はご参加予定のみなさまにはご迷惑をおかけしました。交流会開催の日まで、今しばらくお待ちください。
今の状況下、神奈川エリアで何ができるかを考えてみました。
まずは、オンラインでお好きなお茶を持ち寄り、ゆっくり飲みながら、優しく楽しい癒しの空間でのおしゃべり会にしました。
オンライン開催なので、ご自宅などご都合のよい場所からご参加できます。
お気に入りやご自慢のお茶やお菓子を楽しみながら、
はじめての方も、ぜひお気軽にご参加ください。
NPO法人GISTERS主催 第1回GISTオンライン・セミナー -----終了しました-----
~医師に学ぶ、GIST治療~
●スニチニブ(スーテント)でGIST治療を始められる方へ
日時:2020年7月18日(土) 14:00~15:30
定員:50名
参加費:無料
申し込み制となっています。詳細をご確認ください。
お申込み完了後、交流会へのログインアドレスを返信メールにてお送りしています。
GISTERS 第3回オンライン交流会 -----終了しました-----
🌟GISTERS🍀VOICE 仲間の声を聞く
-- 患者さんとご家族のオンライン交流会 --
日時:2020年7月4日(土) 14:00~15:30
定員:50名
参加費:無料
申し込み制となっています。詳細をご確認ください。
お申込みいただくと、交流会へのログインアドレスを返信メールにてお送りします。
GISTERS 第1回オンライン座談会 -----終了しました-----
🌟GIST患者会 地域活動どうしてる?
-- これからの地域活動を考える --
日時:2020年6月21日 14:00~15:30
定員:50名
参加費:無料
申し込み制となっています。詳細をご確認ください。
お申込みいただくと、交流会へのログインアドレスを返信メールにてお送りします。
🌟GISTERS VOICE 仲間の声を聞く
-- 患者さんとご家族のオンライン交流会 --
日時:2020年5月30日 14:00~15:30
定員:50名
参加費:無料
申し込み制となっています。詳細をご確認ください。
お申込みいただくと、交流会へのログインアドレスを返信メールにてお送りします。